当施設は堺市で初めての知的障害者の通所授産施設として1985年7月に開設されました。前身である三つの無認可作業所のメンバーに在宅の知的障害者を加えて50名からの出発でした。
その後「障友会」の事業の展開と共に、通所されている方たちの諸ニーズに応え、成人知的障害者の社会生活を支援し、人生をともに歩んでまいりました。
すでに多くの仲間たちが中高年に達し、地域生活を送るための支援も必要としています。日中活動事業所として、この方たちの生活をいかに充実させていくかをトータルでとらえ、より良い支援をめざして職員一同努力しています。
所在地 | 堺市中区平井671-2 |
電話番号 | 072-278-5681 |
施設長 | 東 弥生 |
事業の種類 | 障害福祉サービス事業 (生活介護) |
利用定員 | 65名 |
建物の構造 | 鉄骨・鉄筋コンクリート造2階建、延床面積958.68㎡ |
事業の開始 | 1985年7月1日 |
作業への取り組みやいろいろな日常活動を通じて、仲間と共に充実した社会生活を送ることができるように支援します。
約20箇所の業者の委託を受けた工賃作業で、それぞれの好み、能力にあった作業をできるだけ切れ目なく取り組めるように努力しています。
縫製品を中心に製作し、年間20回以上のバザーに出品したり、各団体のショップ販売、記念品などの受注等に取り組んでいます。