桜が咲き始めた3月26日、狭山池公園へお花見散歩に出かけました✨
3分咲~5分咲程でしたが、お花見を楽しんでいるお客さんもたくさんおられました♬
せっかく狭山池に来たので、一行は狭山池博物館へ✊
タイミング良く、入口で滝の放流を見ることが出来ました✨
博物館内では、堺市の航空写真を見たり、
狭山池の歴史を知ることが出来ました☺
帰りは、来た道とは違うルートで駐車場へ✊
爽やかな風が吹く中、春の訪れを感じることが出来たお散歩でした♬
狭山池公園
駐車場:無料 (近隣にコインパーキングも有り)
「日本の歴史公園100選」にも選ばれている公園で、日本最古のため池である狭山池の周囲には
約1,400本の桜が植えられています。
今回歩いたのは一部でしたが、池の外周は約2,850mとウォーキングにはピッタリの公園です。
無料駐車場があるのも嬉しいポイントですが、駐車スペースの幅が狭い箇所があるので注意が必要です。
狭山池博物館
住所:大阪狭山市池尻中2丁目
入館料:無料
休館日:毎週月曜日(月曜日が祝日の場合は翌日)、年末年始
駐車場:大型バス及び車椅子専用駐車場のみ有(要予約、大型バス駐車場については桜の季節には利用制限有)
(一般車両は狭山池公園の駐車場を利用)
狭山池の歴史について学ぶことが出来る博物館です。
入口部分に当たる水庭では、時間になると滝の放流を見ることが出来ます。
(9時55分から16時25分まで30分毎、一度につき10分間)