障害をお持ちの方が世話人などから生活や健康管理面でのサポートを受けながら共同で生活する住宅です。朝起床すると、世話人が健康状態の管理や朝食の準備などを行います。平日の日中は、皆さん通所の事業所に通所して作業やレクリエーションに参加されています。帰宅後は入浴や夕食など世話人のサポートを受けながら楽しく生活を送られています。居間・食堂・トイレ・浴室などは共有ですが、居室は個室となっています。
現在、定員4名から10名のグループホームを11か所運営しています。
この他様々なタイプのグループホームがあります。
リビングの一例です。
事業の種類 | 障害者福祉サービス事業(共同生活援助) |
利用定員 | 男性4名 |
事業の開始 | 1998年8月1日 |
利用定員 | 女性8名 |
事業の開始 | 2003年10月1日 |
利用定員 | 男性6名 |
事業の開始 | 2004年10月1日 |
利用定員 | 女性4名 |
事業の開始 | 2007年10月1日 |
利用定員 | 男性4名 |
事業の開始 | 2009年5月1日 |
利用定員 | 男性9名 |
事業の開始 | 2009年12月1日 |
利用定員 | 女性4名 |
事業の開始 | 2011年7月1日 |
利用定員 | 女性9名 |
事業の開始 | 2014年5月1日 |
利用定員 | 男性10名 |
事業の開始 | 2015年4月1日 |
利用定員 | 女性10名 |
事業の開始 | 2015年4月1日 |
利用定員 | 男性9名 |
事業の開始 | 2020年2月1日 |
2012年度から個々のグループホームの世話人を支援、統括する組織として、「エリアサポートグループ」を設置しています。日々のホーム運営にかかわる対応や入居者の支援、通院同行、ホーム会議の実施、世話人会議の企画等、多岐にわたる活動を通して、グループホーム入居者の豊かな地域生活を支援しています。
事業所名 | エリアサポートグループ |
住所 | 〒593-8312 堺市西区草部780-1 |
最寄り駅 | 南海バス バス停「万崎」下車徒歩5分 |
TEL/FAX | 072-275-1610 / 072-275-1670 |
代表メール | areaspg@shoyukai.or.jp |
代表者 | 駄田井 博之 |
事業の種類 | 障友会共同生活援助(グループホーム)の統括 |