7月3日(月)にくるみの樹で七夕の短冊作りをしました☆
皆さん、短冊の色に意味があるって知っていましたか?
くるみの樹ではささの葉さらさら~♪で有名な「たなばたさま」の
歌詞の中に出てくる「5色の短冊」について学んでから、
短冊を制作をしました。
先生は、くるみの樹自治会会長です
実は短冊の色にはこんな意味があるんです!!
緑:人間力を高める
赤:父母や祖先への感謝の気持ち
黄:信頼、知人・友人を大切にする
白:義務や決まり事を守る
黒(紫):学業の向上
みんな何色の短冊を選ぶかな~♪
短冊を書いた後は、みんなで「昨年のお願いが叶ったか」「今年のお願いを何にしたか」
発表大会をしました。
その後は、くるみの樹の玄関に飾り付けです。
みなさんの願い事がたくさん叶いますように!!
法人事務局 〒593-8312 堺市西区草部780-1