4月17日、18日の2日間に渡り各班順番に小野看護師、保健放送係から手洗いについて話をしてもらいました。
堺みなみでは毎週月曜日と木曜日に「シャボンちゃんの手洗い歌」に合わせて手洗いの練習をする事で手洗いへの意識付けを高める取り組みを行っています。
今回は皆さんと手洗いの目的や手洗いが不十分だとどうなるのか…等について一緒に考える時間を作り、その後に厚生労働省が推奨する正しい手洗い方法について解りやすく代表の方に実践してもらいました。
墨汁を薄めた水に手を浸けると・・・
うわぁ~真っ黒です。
それでは手洗いに行ってもらいましょう。
手の平、手の甲、指の間、指先、親指、手首…石鹸でしっかり洗って水で流します。
ほら、この通り!きれいに洗えていますね。
感染症予防のためにも正しい手洗いを心がけましょう~