どうなるシリーズ

つむぎ*つむぎンピック開幕!!!

 

 

 

数々の感動を与えてくれた「東京オリンピック」の興奮も冷めやらぬまま、

つむぎでも「つむぎンピック2021」と題して、8月26日と31日の2日間にかけて

毎年恒例となっている運動会行事を行いました!!

今回は赤組と白組に分かれ、オリンピックにちなんだ9つの競技を実施して勝敗を争いました。

 

 

 

つむぎンピックの開幕に先駆けて、事前に利用者さんには万国旗の色塗りをしてもらい、

会場の天井に飾りました。オリンピックシンボルや日本国旗も掲示され、

にこやかな雰囲気で開会式は行われました。

その中でも「オリンピックといえば聖火だ!」ということで、聖火リレーと聖火の点火式を

つむぎでも行いました。

 

 

 

 

 

 

代表ランナー役の利用者さんが世界中を走って回り、最後につむぎを周って聖火を灯すという

シチュエーションで実施しました!

 

 

 

 

 

 

応援もばっちりです(〇^^〇)v

 

 

 

 

途中でバトンタッチも挟み、、、

 

 

 

 

 

 

皆さんに見守られながら無事につむぎに聖火を灯すことが出来ました!!

会場には感動の拍手が湧き起っていました(●^o^●)v

 

 

 

1日目の種目は5メートル走、やり投げ、柔道、棒サッカーの4種目を行いました!

 

つむぎンピックでは、どの競技もつむぎの利用者さんが取り組めるよう、

ルールや道具を工夫して実施しました!!

 

 

 

 

やり投げでは、椅子に座ったまま紙製のやりを投げてもらい飛距離を競ったり、、、

 

 

 

 

 

 

柔道は、とんとん紙相撲形式で行いました!

 

どの競技でも白熱した戦いが繰り広げられ、大いに盛り上がりました(^^)

 

 

 

2日目は競泳5メートル自由形、バトンリレー、アーチェリー、

走り高跳び、ラクビーの5種目を行いました!

 

 

 

 

 

 

競泳は糸巻き競争形式で行いました!

水泳帽やゴーグルを付けて、かなり雰囲気が出ています!

 

 

 

 

 

 

走り高跳びでは、てこの原理を応用したジャンプ台を使って人形を飛ばす形で実施しました。

コツを掴んだ利用者さんが好記録を連発され、こちらも大盛り上がりでした!

写真から躍動感が伝わりますでしょうか、、、

 

 

 

 

 

 

ラグビーではボール渡し形式で行い、、、

 

 

 

 

「トライーーーーーッ!!!!!」、、、決まりました。

 

 

 

また、今年は組対抗の応援合戦も取り入れ、個性的な応援合戦が繰り広げられてました。

 

 

 

 

応援もばっちりです(^^)v

 

 

 

両日とも、今まで運動が苦手であまり参加されていなかった方も進んで競技に参加されたり、

夢中になって取り組まれる姿が見られ、驚きがありました。

 

最後に結果発表があり、今年度は白組の優勝で幕を閉じました。

数年前より、毎年恒例となっている運動会行事ですが、

来年はどんな戦いが繰り広げられるのでしょうか?!

 

 

 

乞うご期待です(〇^^〇)v

 

 

 

 

 

ページTOP